ここにタグライン・キャッチコピーなどを入れてください。
レーザー用光学関連
-
特徴 可視光を透過し、熱線・赤外線を反射するフィルターです。 仕様 サイズ(mm):50×50×2t 材質:B270 入射角度:θ=0° 基板屈折率:1.523/nd 面取り(45°):全周又は全稜線面取りあり <許容範囲> 外形:+0/-0.2mm 板厚:±0.2mm...
特徴 可視光を透過し、熱線・赤外線を反射するフィルターです。 仕様 サイズ(mm):50×50×2t 材質:B270...
-
特徴 可視域帯だけではなく、紫外または赤外の帯域を広くカバーした、高反射率のミラーです。 不可視光を含む分光実験や、黒体輻射スペクトルの伝播に使用できます。 紫外や赤外域でも金属膜ミラーより高い反射率が得られます。 誘電体多層膜のミラーなので、ミラー面に傷がつきにくく、クリーニングが可能です。...
特徴 可視域帯だけではなく、紫外または赤外の帯域を広くカバーした、高反射率のミラーです。...
-
特徴 マイケルソン干渉計や2枚のミラー間で光を往復させる光学系など、45°以下の入射角度でミラーを使用する場合は0°-45°誘多膜ミラーを使用します。 入射角度を0°で使用するときと45°で使用するときで、ミラーを共用で使うことができ、かつ高い反射率が得られます。...
特徴...
-
特徴 レーザの強度をモニターしたり、光学系の一部分の光を観察する場合に、光路中にビームサンプラーを挿入して、入射光量の5%だけを光路外に取り出します。 裏面に反射防止膜コートをしているので、裏面の迷光が防げます。...
特徴...
-
特徴 1nmから40nmまでのスペクトル幅(半値幅)で、指定の波長だけを透過させることができるフィルターです。 輝線ランプから特定のスペクトルだけを取り出す場合や、多波長発振しているレーザから特定の波長だけを取り出す場合に使用します。...
特徴 1nmから40nmまでのスペクトル幅(半値幅)で、指定の波長だけを透過させることができるフィルターです。...
-
特徴 高出力YAGレーザ用の波長板です。 基本波(1064nm)から4倍波(266nm)までラインナップがあります。 2枚の素子の接合方法をエアギャップにすることにより、レーザ耐力を向上させました。 ゼロオーダー波長板なので、温度変化や波長変化による位相差の変化は小さく、非常に安定しています。...
特徴 高出力YAGレーザ用の波長板です。 基本波(1064nm)から4倍波(266nm)までラインナップがあります。...
-
特徴 単純な形状で、球面収差を少し抑えたレーザ実験用のレンズです。 レーザ光をディテクターに集光させたり、単色光源を用いた結像の実験などに使用できます。 可視域から近赤外域用のBK7製のレンズです。 可視域・近赤外域・赤外域の3種類の反射防止膜付きレンズをご用意しています。...
特徴 単純な形状で、球面収差を少し抑えたレーザ実験用のレンズです。...
-
特徴 単純な形状で、球面収差を少し抑えたレーザ実験用のレンズです。 レーザ光をディテクターに集光させたり、単色光源を用いた結像の実験などに使用できます。 Ar* F(193nm)やKrr* F(248nm)のエキシマレーザに対応したエキシマレーザ用合成石英製のレンズです。...
特徴 単純な形状で、球面収差を少し抑えたレーザ実験用のレンズです。...
-
特徴 単純な形状で、コリメートしたレーザ光を広げることができます。 凸レンズと組み合わせてビーム径を広げたり、照明光の照射面積を広げる場合に使用できます。 350nm以下の紫外光でも使えレーザ耐力の高い合成石英製のレンズです。...
特徴 単純な形状で、コリメートしたレーザ光を広げることができます。...
-
特徴 両面を凸面にすることで、狭いスペースで効率よく光を屈折させ、光を多く集められるレンズです。 コリメート光をできるだけ短い距離で集光させたい時や発光点から発散する光をできるだけ多く集めたい時に使用します。 350nm以下の紫外光でも使えレーザ耐力の高い合成石英製のレンズです。...
特徴 両面を凸面にすることで、狭いスペースで効率よく光を屈折させ、光を多く集められるレンズです。...
-
特徴 両面を凹面にすることで、狭いスペースで効率よく光を屈折させ、光を大きく広げられるレンズです。 照明光の照射面積を広げる場合に使用できます。 可視域から近赤外域用のBK7製のレンズです。 可視域・近赤外域・赤外域の3種類の反射防止膜付きレンズをご用意しています。...
特徴 両面を凹面にすることで、狭いスペースで効率よく光を屈折させ、光を大きく広げられるレンズです。...
-
特徴 円筒面平凸レンズ(シリンドリカル平凸レンズ)は垂直方向に凸レンズの曲率を持ち、水平方向には曲率のないレンズです。 レーザ光を細いライン状に集光する実験や、流体計測などで用いられる幅広のシート状の光を作るのに使われます。 350nm以下の紫外光でも使え、レーザ耐力の高い合成石英製のレンズです。...
特徴 円筒面平凸レンズ(シリンドリカル平凸レンズ)は垂直方向に凸レンズの曲率を持ち、水平方向には曲率のないレンズです。...